2013年05月07日

なのか、きょうはなにはさむ?

七日、今日は何挟む?

ゴールデンウィークも明け、
旦那様のお仕事も始まりました。
頑張っていただけるよう
心をこめて!!
本日もお弁当作りましたよ。



中の具が飛び出しそうだったので、
慌ててラップでグルグルくるみました。




盛り過ぎると、包むのが大変ですね。
  続きを読む


2013年05月06日

むいか、カスクルート、オープンサンド

六日、カスクルート、オープンサンド。

サンドイッチは、いろいろ種類がありますね。
ゴールデンウィーク最終日なので、軽めの食事になりました。

朝食
バゲットで…
マーガリン、粒マスタードを軽く塗り
レタス、ハム、トマトマリネ、
シーザーサラダドレッシング
キュウリ、ゆで卵、トマトマリネ、マヨネーズ
を挟みましたよ。



昼食
トーストに…
マヨネーズ、ケチャップを軽く塗り
トマトマリネ液で和えたレタス、
チキンナゲットをのせました。
余ったマリネ液とマヨネーズのドレッシングを少しかけています。

旦那様には、なかなか好評でした。


  続きを読む


Posted by sayo3 at 21:11Comments(0)本日の献立♪

2013年05月05日

いつか、ごじおき、ごこくじんじゃ

五日、五時起き、護国神社。

子どもは、よく眠ると日の出と共に起きますね。
今朝は、五時頃から布団の上でバタバタ。
景気良く快便でした。
お尻を洗うついでに、シャワーを浴びて着替えると、丁度大好きなアンパンマンが始まる時間!
ご機嫌にテレビをみて、このまま起きているのかと思いきや…
ネンネ~と布団に戻って、気持ち良さそうに寝てしまいました。

その後は、九時半すぎに起きだして…
恒例の護国神社のフリマに行ってきましたよ。
お気に入りの手作りおやつのお店と八百屋さんなどをまわります。
本日は、期待していた和菓子屋さんの出店がなく、旦那様が残念そうでした。

のんびり気ままに過ごした子どもの日でした。
これからも、のびのび元気に育ってね

  


Posted by sayo3 at 21:50Comments(0)こどものコト

2013年05月04日

よっか、シーツ、じびか、くつした、かしわもち

四日、シーツ、耳鼻科、靴下、柏餅。

今朝はお熱が下がって、布団の上ではしゃいでいましたよ。
元気になって良かったです。
しかし、ひとつ問題が。
耳から鼻水、お茶など飲んだものがタラタラ出てきてしまうコトが発覚。
シーツもなんだか黄色い水玉だらけ
お洗濯日和で助かりました。
耳鼻科に電話すると、病院が混んでいるので、お家で様子を見るコトにしましたよ。
夕方はお散歩がてら、お買い物にいきました。
お気に入りのお店で、子供用の可愛い靴下を買いました。
子どもの物を買うのが、自分の物を買うより何倍も楽しい今日この頃です。


  続きを読む


Posted by sayo3 at 21:55Comments(0)こどものコト

2013年05月03日

みっか、おみまい、おさんぽ、さんりんしゃ。

三日、お見舞い、お散歩、三輪車。

お熱がでて、三日。
上がったり、下がったりです。

今朝、おじいちゃん、おばあちゃんが心配してお見舞いに来てくれました。

午前中は、清々しいお天気でしたね。
毎日お家の中にいたので、気分転換にお散歩にいきましたよ。
疲れたり、眠くないときは元気に遊んでいます。

お下がりの三輪車をいただきました。


いつも役立つものを届けてくれて、ありがたいです。
大興奮でした。
こどもの喜ぶ顔はみんなを元気にしてくれますね。

  続きを読む


Posted by sayo3 at 22:37Comments(0)こどものコト

2013年05月02日

ふつか、にまいで、なにはさむ?

二日、二枚で、何挟む?

この頃は毎日お弁当作っていますよ。
サンドイッチが多いです。

本日は、ゆで卵、ハム、ピクルスを挟みました。
味見をしないので、美味しいかわかりません。

旦那様には、概ね好評です。
  続きを読む


2013年05月01日

ついたち、いっさい、はつはつねつ。

一日、一歳、初発熱。

初めてお熱がでてしまいました。
診療時間前に予約を入れ、朝から小児科へ。
空いていたので待ち時間もなく、助かりました。

熱はどうも耳からきているような。



たくさんお昼寝しました。
寝顔はいつも通りですね。


  続きを読む


Posted by sayo3 at 23:11Comments(0)こどものコト

2013年05月01日

ブログ、再開します。

ブログ、今日から再開しますね。

安心出来るまで…と思いながら、
早二年とひと月半。
まだまだ、当時思い描いた安心には辿り着きませんね。

でも、安心とは外から与えられるものではなくて自分の内にあるみたいです。

そう気づいたら、前に向かって進まないと!
大人も子供も、生きてるって楽しいと思えるように。
一歩づつ頑張ろう!


  続きを読む


Posted by sayo3 at 23:00Comments(0)